2009年8月21日金曜日

経過報告

環境とアート ゼミ記録 2009/08/19 参加者:北浦、岸、高橋、小此木

○ガラスブロックのサンプルを見ながら、仕上がりのイメージについて話し合いました。
 ・コーナーの製品はカスミしかないかどうか、複数のメーカーに当たってみる。
 ・プレーンとたまゆらの見え方について
  中のオブジェの入り方によるが、たまゆらだと見えにくくなるのでは?
  「記憶の声」としてのイメージにふさわしい見え方になるのはどちらになるのだろうか。
      ↓
 サンプルをもう一つずつ手に入れて、手前と奥のガラスの干渉等、実際の見え方を検証したい。


その他8/4,8/6の報告と、高橋君が作ってくれた原案をたたき台にしてチラシについて意見しあいました。

チラシをつくることや、ガラスブロックを選んでいく中で、コンセプトやチーム間の作品に対する理解を確認し、何度も更新することになります。

そして、自分たちだけでなく、商店街の方々をはじめとして様々な人々と作品を共有していかなければならないのだということを実感します。

もちろん簡単に達成できるわけではないけれど、幸運にも素晴らしいチャンスに巡り会えたのだと思います。


○連絡事項
 9/22 歴史民俗資料館見学&チラシをもって商店街に挨拶に伺う。
 9/29 大学で打ち合わせ&現場へ街灯のチェックに行く。
※詳しい時間等は追って連絡します。

記録:北浦

2009年8月6日木曜日

北名古屋市役所訪問

環境とアート 「記憶の声」 2009/08/06  参加者:松野、高橋、北浦  記録:北浦

北名古屋市役所訪問 丹羽さん、鳥居さんとの面談


作品の外側、ガラスブロックの図面を渡し、今後の展開等について打ち合わせをしてきました。

○作品の設置に関して
 現場での作品設置時に現地制作することで了承。期間は3月、2~3日で行う。
           
○構造に関して 
ガラスブロックの施工業者が決まり次第、北名古屋市に報告する。
役所―業者間で、作品と基礎の設置に関する打ち合わせがしたいとのこと。
ガラスブロック施工の詳細図面を、11月末に北名古屋市に提出すること。

○ライトに関して
電線の地中埋没工事は、2008年度に終了している。
その為、作品に使用する電気の引き込み管は、別途プロジェクトチームで引いてくる必要がある。(道路工事の施工業者に依頼するとよいが、業者の決定が9月末になる。)
北名古屋市としては、公募の条件の手前があるので、やはりライトは無しにしてほしい。
歩道のライトはLEDを使用しており、街路灯(交差点照射用)を含め9月中に設置完了予定。
街灯の電気代は商店街が負担しているので、これ以降の相談は商店街にすること。

○中のオブジェについて
コンセプトをしっかりと伝えていくことによって、良いものが集まってくるだろう。
(北名古屋市としては、現段階では中のオブジェに対するコンセプトが明快になっていないように思われるとの意見。)
道路側を除く3方向からの視点を考慮した構成をする。
作品の設置場所が商店街にあることから考えても、やはり商店街の方を中心としてオブジェの収集をしたほうが良いだろう。今後最も作品と関わりを持つのが商店街になるのだから、オブジェを集めることでコンセプトを発信し周知を深めていくべきである。
劣化に合わせて、オブジェの入れ替えの可能性についても考えてみる。
 夜間よりも日中の方が作品を鑑賞されることになるので、くれぐれも明るい状況に対応した作品の仕上がりとする。

○次回、11月末の段階で北名古屋市に報告すること。
ガラスブロックの施工に関する詳細図面提出。
集まった中のオブジェ、その組み立て方について。



このあと、丹羽さん、鳥居さんに案内していただき、作品の設置場所を見学し、商店街の数店にご挨拶をしました。



◆帰りの車の中での話し合い・・・
今日、初めて商店街の方に挨拶をして、口頭だけでは作品について十分な理解を得ることは難しいと感じた。作品について広く理解し、今後協力していただくために、作品のコンセプトやイメージをまとめたチラシを作り、それをもって協力をお願いして歩くようにしたい。
オブジェを光らせるために塗料を塗ることが、果たして良い結果につながるのか、皆で話しあう必要がある。
街灯が設置されたら、すぐに現場確認に行く。予想以上に明るい可能性がある。
北名古屋氏には、回想法を用いて昭和のものを集め展示している「歴史民俗資料館」があり、資料館には回想法ついて研究を進めているスタッフがおられるそうなので、一度見学させてもらう。


設置場所の様子



2009年8月4日火曜日

ガラスブロックの下見に行く。

環境とアート 「記憶の声」 2009/08/04 参加者:高橋、岩佐、北浦







日本電気硝子名古屋支店にガラスブロックの下見に行ってきました。

見せていただいたのは、プレーン、たまゆら、カスミタイプのブロック。
コーナーブロックはカスミしか生産していないとのこと。
(普通のものとは見え方が違うので、商品開発の過程でカスミしかつくらなくなっているそうです。)

コーナーを除く3タイプのブロックのサンプルをいただくことができたので、チームで検討し、使用するものを選ぶことにする。

蓄光ブロックのサンプルもいただいてきました。
担当者さんの話では、イエローに比べるとブルーのひかり方はかなり弱いらしいです。
記録:北浦